EVENT/CONCERT
イベント・コンサート情報
2022年10月08日(土)
『from D』コンサートシリーズ 第33回 髙橋 聖純/フルート
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大
内容 |
最高峰の音楽が最も身近に感じられる空間・・・
長年オーケストラのフルート奏者として活躍され、豊かな音楽表現、色とりどりの豊潤なサウンドを奏でる髙橋 聖純氏。フルートソロ、そしてピアノ坂上氏との共演を、スペースDo(ドゥ)のとても贅沢な空間でお楽しみください。
■曲目
武満 徹 巡り
Toru Takemitsu ITINERANT
武満 徹 ヴォイス
Toru Takemitsu VOICE
E.バートン ソナチネ
Eldin Burton SONATINA
M.ボニ フルート・ソナタ
Melanie Bonis SONATE
他 |
開催日 |
2022年10月08日(土) |
会場 |
スペースDo(ドゥ)管楽器専門店ダク地下
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9(管楽器専門店ダク地下)
GoogleMAPで見る
アクセス方法:新大久保駅から徒歩約3分
|
時間 |
15:00開演(14:30開場) |
出演 |
髙橋 聖純(Fl)
坂上 みずき(Pf) |
料金 |
2,500円(当日3,000円)
全席自由 |
ダク店頭でチケットを購入する
(お問合せフォームよりご予約いただけます)
楽天でチケットを予約・購入する
お問合せ:管楽器専門店ダク TEL 03-3361-2211/Eメール info@kkdac.co.jp
プロフィール
 |
髙橋 聖純 Seijyun Takahashi/フルート
東京都出身。15歳よりフルートを始める。私立八王子学園高等学校を経て1993年国立音楽大学音楽学部器楽学科に入学。在学中より日本木管コンクール、京都芸術祭第1回フルートコンクール(現びわ湖国際フルートコンクール)、日本管打楽器コンクールなどに入賞する。1997年同大学を首席で卒業し矢田部賞を受賞。読売新人演奏会に出演。1999年より数多くのオーケストラ奏者を輩出したドイツの名門シュトゥットガルト国立音楽大学に留学。2001年札幌交響楽団に入団し翌年から副首席フルート奏者、2012年からは首席フルート奏者を務める。オーケストラでの活動に加えソロ、室内楽でも積極的に活躍しその心温まる音色にファンも多い。2007年には第12回びわ湖国際フルートコンクールにて第1位、併せて武者小路千家賞を受賞。ソリストとしてこれまでにモーツァルト作曲フルートとハープの為の協奏曲(指揮:佐藤俊太郎、渡邊一正)、尾高尚忠作曲フルート協奏曲(指揮:尾高忠明)、バッハ作曲管弦楽組曲第2番(指揮:マックス・ポンマー)、武満徹作曲『海へ2』(指揮:尾高忠明)を札幌交響楽団と共演。2017年にはモーツァルト作曲フルート協奏曲1番(指揮:シュテファン・ヴラダー)をウィーン室内管弦楽団と共演し好評を得た。2020年3月で札幌交響楽団を退団し翌4月より国立音楽大学の准教授に就任。 これまでにフルートを大友太郎、岡崎明義、ジャン・クロード・ジェラール、故パウル・マイゼンの各氏に、室内楽を故丸山盛三氏に師事。現在国立音楽大学音楽学部、大学院各准教授。国立音楽大学附属高等学校非常勤講師。
|
 |
坂上 みずき Mizuki Sakaue/ピアノ
愛知県出身。3歳よりピアノ、7歳より作曲を始める。 国立音楽大学鍵盤楽器専修ピアノ専攻卒業。並びに作曲コース、作曲理論コース修了。同大学大学院作曲専攻音楽理論コース修了。 2021年より同大学作曲専修助手。 在学中より委嘱作品の作編曲並びに国際音楽祭室内楽部門への参加、リサイタル・コンクールにて伴奏ピアニスト、管弦楽の授業補助でオケ伴ピアニストを務める。 現在は大学助手を務める傍ら、指揮伴ピアニスト、アンサンブルピアニストとして各種教育機関、リサイタルにて演奏活動を行う。 また音楽理論講師として後進の指導にあたる傍ら、作編曲家としても演奏会に携わる。 これまでにピアノを森珠美、久都内加壽子、進藤郁子、井上郷子、作曲を川上統、近藤岳、音楽理論を今村央子の各氏に師事。
|
イベント一覧に戻る