EVENT/CONCERTイベント・コンサート情報
2023年08月10日(木)
【公演中止】《DAC Tuba 特別企画 》シンシナティ交響楽団チューバ奏者 クリストファー・オルカ チューバマスタークラス& ミニコンサート
画像クリックで拡大
内容
ミニコンサート
G.F.Handel : Aria con Variazioni ( From 5th Harpsichord Suite )
L.v.Beethoven / Edited by Christopher Olka : XII Variations
On a Theme from Handel’s Oratorio “Judas Maccabaeus”
開催日
2023年08月10日(木)
会場
スペースDo(ドゥ)管楽器専門店ダク地下
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9(管楽器専門店ダク地下)
GoogleMAPで見る
アクセス方法:新大久保駅から徒歩約3分
時間
17:00開始[16:30開場]
出演
■ クリストファー・オルカ / Christopher Olka シンシナティ交響楽団チューバ奏者
■ 大川 香織 / Kaori Ohkawa ピアノ
料金
[全席自由] 3,000円
【本公演は都合により中止となりました】
◯お問合せ:管楽器専門店ダク
TEL 03-3361-2211 Eメール info@kkdac.co.jp
プロフィール
クリストファー・オルカ Christopher Olka チューバ
「シンシナティ交響楽団」「シンシナティ・ポップス・オーケストラ」「シンシナティ・オペラ」「シンシナティ・バレエ団」「シアトル交響楽団」「シアトル・オペラ」でオー ケストラのポジションを務める他、ジェラルド・シュワルツの「オールスター・オーケ ストラ」や小澤 征爾の「サイトウ・キネン・オーケストラ」の首席チューバ、「ボストン 交響楽団」「シカゴ交響楽団」「ニューヨーク・フィルハーモニック」「スペイン国立 管弦楽団」のゲスト首席チューバなどを務める。1989年から1999年までジュリアード 音楽院で修士号を取得する傍ら、フロリダの「ウォルト・ディズニー・ワールド・ バンド」、ニューヨーク地域のブラス・クインテット、ディキシーランド・バンド、主要オーケストラのスタッフ・ミュージシャンとして、またフリーランスとして活躍 する。ソロ・チューバ文学の提唱者であるクリストファーはリサイタルやマスタークラスを世界各地で開催する他、オーケストラや吹奏楽、ウィンドアンサンブルのソロ演奏にも数多く出演。サミュエル・ジョーンズ作曲『チューバ協奏曲』の初演はシアトル交響楽団と録音され、その演奏はNaxosレーベルで聴くことができる。インターネットやソーシャルメディアを使って新しい視聴者にアプローチする先 駆者であり、2011年に教育、製品レビュー、チューバに関するあらゆることを扱う YouTubeチャンネルを開始。彼のチャンネルは、世界中から数千人のチャンネル 登録者と数十万人の視聴者を抱えている。ウェブサイト『chrisolka.com』では、これらのビデオとソロチューバ用にアレンジされた楽曲のトランスクリプション のカタログを公開。これまでにWarren Deck、Joe Alessi、Abe Torchinsky、 Don Harwoodの各氏に師事。イーストマンウィンズのパフォーミング・アーティスト。 【使用楽器:イーストマン C管Tuba EBC836S 】
大川 香織 Kaori Ohkawa ピアノ
3歳よりピアノとヴァイオリンを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部 ピアノ科を卒業。1994年第18回ピティナ・ピアノコン ペティションD級全国大会第1位金賞、日本テレビ杯・ エッソ賞・ミキモト賞受賞。1995年第49回全日本学生音楽コンクール全国大会中学校の部第1位、併せて野村 賞受賞。1996年に東京芸術劇場、神奈川県民ホールに て東京交響楽団と協演。2004年、2008年、2022年にドイツ・マルクノイキルヒェン国際器楽コンクールにて 伴奏者特別優秀賞受賞。2015年K金管楽器コンクールにて優秀伴奏賞受賞。リサイ タル、NHK-FM、CDなどで数多くの演奏家と共演。現在はソロをはじめ、コンクール において公式ピアニストを務めるなど室内楽、管楽器等の伴奏ピアニストとして活躍する傍ら、後進の指導にもあたっている。これまでに林 苑子、柳川 守、堀江 孝子、遠藤 郁子、播本 枝未子の各氏に師事。Trio FUSE、YMO Trio各 メンバー。東京藝術大学音楽学部非常勤講師・伴奏助手。
イベント一覧に戻る